今日はBMWの話とは違うのですが、写真を整理していて思い出した凄い人物のことをご紹介したいと思います。
今年の4月、奥多摩へツーリングオフミへ行ったときのこと。R32 GT-Rスカイラインベースの500馬力以上の完璧レーシング仕様のトミーカイラに乗るこの人。なんと年齢78歳。す、凄すぎます!自分もクルマ好きを自称するものの一人ですが、やはりここまでやれる人は中々いないんじゃないでしょうか?名前も聞きそびれてしまったこのお方の生き様をご覧ください。
すでに一ヶ月も前の話題になってしまいましたが、2006年7月1日(土)、栃木県のツインリンクもてぎにて開催された、ジャパン・ルマン・チャレンジ観戦に行ってきました。
ジャパン・ルマンチャレンジは、全日本GT耐久選手権といい、いわゆるGTレーシングカーによる超本気モードのレースです。
この日は、ご存知Studie主催の走行枠が用意されており、それに参加するのが主目的でした。とはいえ、私のクルマはこの1週間前に納車されたばかりでこの日乗るのが実質2回目。そんな新車をサーキットでブン廻すことはできないので、ファミリー同行可能なパレードランだけに参加です。
この日を楽しみに海外出張の日程を調整し、参加に備えてきました。そんな日の出来事をレポートしてみたいと思います。
いつかはやるのではないかと思っていましたが....
先日、ツインリンク茂木にて行われたLe Mans Japan Challengeを観にいったときのこと。例によって2歳の娘と二人での参加でした。まだオムツが取れない娘が出そうだというので、急いでトランクのオムツを取りに行ったのですが、慌てた私は、パンパースを片手にトランクをバタン。あ!と思ったときにはもう遅い。なんとキーはトランクの中。荷物だけ出すのでドアロックは解除しておらず、トランクだけオープンしていたので、完全にロックアウトです。どうしよう...
去年の暮れに、神戸のXCEL AUDIOさんにて装着したトレードイン・スピーカーを、hidde3号に再装着しました。
取り付けをお願いしたのは、このトレードインスピーカーの開発元である、東京のアルピットさん。
hidde1号からhidde3号に乗り換えてから、ず〜っと耐えられなかったのが、純正スピーカーの音質。同じことをフォーラムにも書きましたが、やはり一度いい音を知ってしまうと、それが普通になってしまい、そこから落ちると常に我慢させられているような感覚があって、なんとも言えないものがありました。
undefined
先日(7/23)に行われた榛名湖方面へのツーリングオフミの際、びっくりしたことがありました。
集合場所は関越道高坂SA。時間よりも1時間弱早めに到着してみると、すでに数台のE60/E61が集まっていました。いつもながらみんな早いな、と思いながら降り立つと、通路を挟んだ側にはE39がずらり。なんとE39のオーナーズクラブ、Club E-DANKEさんも榛名方面でのオフミで、ここが集合場所でした。同じ5シリーズ同士のクラブが同じ日に同じ場所で集合するなんて、こんな偶然ってあるんだなと驚いていました。
するともっと驚くことがありました.....。


