FOMA接続アダプタって?
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
FOMA接続アダプタって?
投稿日時 2007-1-17 22:37 ついにソフトバンクに嫌気が差して、ドコモにMNPしてしまおうかと思ってます。 しかし、ドコモはBluetooth対応機種ってほとんど無いんですね!意外です。ソフトバンクは結構対応してるのに。 ハンズフリーしようとすると今まで使っていたBluetooth対応イヤホンマイクが使えない!ということで遂に全く使用していなかったmova用ハンズフリー接続端子を活用する時が来たのです。2005年後期型ですので・・・ :cry2: 。 そこでオプションで売ってる「車載用FOMA接続アダプタ 01」を併せて購入すれば使えるかと考えてるのですが、この商品はどうなのでしょうか?ドコモのHPに一応BMW車の対応表が出てるのですが、903シリーズは載ってません。 購入しようとしているのはSH903iです。 どなたか情報を持ってる方、教えてください。 |
投稿日時 2007-1-18 12:34 tsuyoshiさん、はじめまして。 M5乗りのtakaponと申します。2005年10月に納車ですが、当時は xcla対応のハンズフリーユニットが純正で付いててFOMAは未対応 だったため先日FOMAキットをDにて装着してもらいました。 i-driveで操作ができるようになるのですが、それが使いやすいか どうかは分かりませんが、工賃込みで5〜6万はちょっと高いと 思います。2万ぐらいだったらいいんですけどね。 私は現在SH902iを使ってますが、ちょうど妻が昨日SH903iに 変えたばかり(なんという偶然!!)なので、動作するか確認して みたいと思います。ただ現在点検のため車はDにあずけてるので もう数日お待ちください。 |
投稿日時 2007-1-18 12:55 takaponさん、はじめまして。 自分はM5ではないですが、2005年12月納車のM-Spoです。 お手数をお掛けしてスミマセン。 DのFOMAキットは高すぎるので、ドコモのオプション品でうまく使えれば2万円以内で納まるのでオトクかと考えてます。 ダメならDでFOMAキット取り付けです・・・。 宜しくお願いいたします。 |
投稿日時 2007-1-18 19:40 tsuyoshiさん。はじめまして。 SH903は問題なく使えますよ。 ただし、どの携帯(FOMA)でも電話帳は使えません。 着信は相手先番号表示のみ。 発信はi-driveでグリグリ番号を押しての発信になります。 拙い説明ですが、こちらを参考にしてください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/213719/car/103634/199593/note.aspx http://minkara.carview.co.jp/userid/213719/car/103634/199597/note.aspx 後は、1.5万と5万の差を何処で妥協するかですね。 私の場合は余り発信しないので、特に不便は感じていません。 ご参考までに!! |
投稿日時 2007-1-19 1:01 bluetreeさん、こちらこそ始めまして。 情報をありがとうございます。まさに「欲しい」情報です! 1.5万円で済ますのか5万円かけるのか、判断はiDriveで電話帳を活用できるかどうか、多少の不便を我慢できるかってことですね。 DのFOMAキットでSH903iが使えるのであれば、よくよく考えて判断したいと思います。 ホントにありがとうございます。今週末にドコモにとりあえず乗り換える予定です。 デジタルホン時代から使ってたんですが、遂にソフトバンクさん、さようならです。 |
投稿日時 2007-1-19 23:40 tsuyoshiさん、はじめまして! 2006年9月式のM-Sportに乗っています、助さんと申します。 SH903iは、問題なく接続可能ですよ! アンテナもビンビンですよ! 納車の時から既にFOMA対応となっており、運転中の着信には重宝しております。 確かに、携帯内保存の電話帳は見ることが出来ないんですよ。 しかし、運転中の電話はハンズフリーと言えども危険です。 こちらから電話を掛けることは極力控えているので、問題なしです。 助さんは、2月発売の世界最薄携帯703iシリーズの購入を検討しております。 世界最薄携帯に魅了をメッチャ感じております。 ハンズフリーFOMA端子が使用可能なのかどうか、確認しないといけないですね。 使用可能であれば、703i行っちゃいますよ! 【703iサイト】 |
投稿日時 2007-1-20 8:26 sukesanさん、はじめまして。 横槍質問になってしまいますが、 純正交換タイプでも機種によっては、 やはり電話帳は使えないと言う事ですね。 とすると、DoCoMoのアダプタと機能的には変わらないことになりそうですね。 う〜ん。益々微妙。 以前Dで貰った対応機種表にP902isなども×が付いていましたので 機能を限られた機種が多そうですね。 これから発売される新機種などは特に怪しい。 同じアダプタでMBとかAUDIは電話帳も使えるようになるらしいのに BMWは何か複雑なロジックが組み込まれているのでしょうか??? 話は変わって、703の薄い奴いいですねぇ 私も興味有り有りです。 |
投稿日時 2007-1-20 17:20 みなさんこんにちは。 純正ハンズフリーのFOMA接続アダプターはP902i、P903i、D903iを接続してみましたが電話帳は問題なく使えますがSHはダメなのでしょうか・・・? Movaはつなげば自動的に電話帳を読み込んでくれますが、FOMAの場合は「データ転送」という処理をしないといけないのですが、それはされていますか? ちなみにP90xの場合は電源ONで通話ボタンを押した状態でアダプターに接続すると4〜5秒後にデータ転送画面になり暗証番号を入れると電話帳データの転送が始まります。 |
投稿日時 2007-1-20 19:09 tatsuya27さん、こんにちは。 > FOMAの場合は「データ転送」という処理をしないと > いけないのですが、それはされていますか? あちゃっ、何にもしていないんですよ。 ただ、端子を携帯へ接続するのみです。 > 電源ONで通話ボタンを押した状態でアダプターに接続 > すると4〜5秒後にデータ転送画面になり暗証番号を入 > れると電話帳データの転送が始まります。 メッチャすごい情報を頂き、ありがとうございます。 助さん家には、SH902i、SH903iがあるのでチャレンジしてみますね。 もしかすると、SHの機種で電話帳のデータ転送が出来ちゃうかもしれませんね。 ほんとにtatsuya27さん、朗報をありがとうございます。 |
投稿日時 2007-1-20 23:24 みなさん、こんばんは。 出張でちょっと見ない間に盛り上がってしまってますね。 ほんとに皆様の情報はスゴイ役立ちますね。 本日、晴れてソフトバンクを卒業してドコモユーザーになりました! 予定通りSH903iを購入しました。薄い703iも魅力的なんですが、今月がソフトバンクの更新月ですので、急ぎ乗り換えましたっ!! sukesanさんのSH903iでキチンと電話帳が見れれば、高いけどDでFOMAキット購入しようかと考えてます。 ご確認の上、結果をお知らせいただけるとうれしい限りです。 携帯電話の接続ってメーカーの情報だと不足気味だし、こういう形で生の声が聞けるって幸せですね。 ありがとうございます。 |
投稿日時 2007-1-21 0:15 tatsuya27さん、 tsuyoshiさん、助さんの能力では、SH903iの機能を使いこなすことができません。 いろいろトライしたんですが、電話帳データをBMW側へ転送させる事が出来ませんでした。。。 「データ転送」?? どうやったら良いのか判んないっす。。。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば情報をお願い致します。 役立たずの助さんで申し訳ございませんでした。 携帯電話の使い方も知らないのに、ただつながったって嬉しげに情報を流しちゃってごめんなさい。 以後、気を付けます。 |
投稿日時 2007-1-22 23:03 sukesanさん、確認ありがとうございます! ホントにお手間をおかけしました! でも、ダメなのでしょうか? 自分からも、どなたか情報をお持ちの方は教えてください! 宜しくお願いします。 |
投稿日時 2007-1-24 14:05 sukesan。 ふと思ったんですが、SH903iのUSBポートの設定を 通信モードにしていますでしょうか? MicroSDモードだと、i-Driveに電話帳データを 送ることができませんので・・・ |
投稿日時 2007-1-24 17:58 私もディーラーで入庫のついでに、純正FOMAアダプタを取り付けてもらい、昨日帰ってきました。 デュアルでの使い分けが思いのほか面倒で、この際、と思って着けてしまいました。 まだいじっていませんが、認識だけはされたことを確認しました。 電話帳転送は、それなりの操作をしないといけなかったんですね。 私のSO902で使った感想をあとでアップしますね。-- |
投稿日時 2007-1-24 18:29 SH903iでちゃんと電話帳転送できましたよ。 |
投稿日時 2007-1-24 21:46 siorisuさん、こんばんは。 ビックリですよ! :eek: みんなのためにどのような方法で転送されたか、是非とも伝授してください。 宜しくお願いします。 |
投稿日時 2007-1-25 14:03 Dでもらった資料でもSH903iはOKとなっていましたよ。 手順は 1.ケーブルを接続しないで発信ボタンを押す。 2.発信画面(電話番号を入力する画面)になったらケーブル接続 3.30秒から1分くらい待つと待ち受け画面になってUSB接続のアイコンが出てきます。 4.端末暗証番号の入力を求められますので暗証番号を入力します 5.次に認証番号の入力を求められますので「0000」と入力します。 6.電話帳が転送され始めます。 7.転送が終わると”終わりました”と表示されます。 8.そのまま30分から1時間つないだままにしていくと電話帳が表示されるようになります。 ざっとこのような手順で転送処理をしないと電話帳は使えません。 1度試してみてください。 |
投稿日時 2007-1-28 18:24 siorisuさん、こんにちは。 遅くなってしまいましたが、情報ありがとうございます。![]() |
投稿日時 2007-1-28 23:00 私のSO902iでも問題なく利用できました。 siorisuさんのインストラクションにある通り、マニュアルに従って操作すると使えました。 最初、「電話帳データを転送中」...「完了」となったのに電話帳データが表示されなかったため、もしかしてダメかな?とも思ったのですが、しばらくつなぎっぱなしにして置いたら、問題なく電話帳も表示され、発信、着信ともに使うことができました。 ひとつ気になったのは、アンテナの感度。 FlyngVさんに聞いた話では、FOMAの場合、ルーフアンテナには接続されず、携帯本体のアンテナによって通信するそうです。確かに多少感度が落ちる気がしますが、ほとんどの場合問題なさそうです。 デュアルも意外と面倒だったので、これでそれから開放されます。![]() -- |
投稿日時 2007-2-15 14:45 私のD903iも問題なくつなげて、非常に便利しています。海外用にSinpureL1を使っていますが、こちらは発信キー(電話受信キー)を押すと、リダイヤルリストが出てしまうタイプなので、登録ができず、使えませんでした。まだ確認してませんが、モトローラも難しい可能性有りますね。 MOVAのときのように、シンプルに認識してくれればよいのですが。 |
投稿日時 2007-2-19 12:58 来月辺りの納車分よりBluetooth方式になるらしいです。その後、後付けキットも出ると思われますが金額的には余り期待出来そうもないです。(工数的に面倒な事に変わりない為?) |
投稿日時 2007-3-25 20:54 Dによると、Bluetoothはフェイスリフト後のマイナーチェンジ分から対応するとのことでした。普段フィットネスクラブなどで音楽を聴くとき、P903i+Bluetooth対応のヘッドセットを利用して聞いており、とても便利だと思っていたので残念です。そもそもドコモのBluetooth対応携帯も種類が少ないですよね。今の525はデュアルネットワーク(P502i)で切り替えをしており、今月納車の530ではFOMA対応になるのですが、FOMAのポートに接続したり、外したりするのも結構面倒かなと思っています。 皆さんは接続ポートのカバーはとっちゃっているのでしょうか。 -- |
投稿日時 2007-3-25 22:50 先日Dに問い合わせてみたのですが、 今回のBluetooth接続もFOMA接続キットのように後付けオプションがでるのではないかとの事でした。ちなみにFOMAの時はFOMA搭載もでるが出てから3ヶ月遅れくらいで接続キットが発売されたそうです。 |
投稿日時 2007-3-26 0:53 FOMAキット、 SO903i では電話帳機能も含め、 問題なく使用できます。 ただSOはケーブルの差込口がサイドにあり、 ケーブルの長く伸びたFOMAキットでは収まりが悪く、 センターコンソールのフタが閉めづらいのが 唯一玉に瑕です。 |