08モデルはMP3 DVD-RもOK
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
08モデルはMP3 DVD-RもOK
投稿日時 2008-6-9 23:02 先日、FlyingVさんの3台目のE60を見せてもらったのですが、それについているDVDドライブ(CDじゃないんですよね)で実験してみました。MP3を収録したCD-Rの再生はOK、とマニュアルにも書いてあり、当然OK。 で、DVD-Rはどうよ、と試したところ、なんとコレもOK。 と、いうことは、1枚で約4.7GBですから、ちょっと前のiPod1台分の曲数を、DVD1枚で聴けちゃうわけです。これはうらやましい。 ちなみに06年モデルのボクのクルマで試したところ、CD-RもDVD-Rも両方とも駄目でした。残念。 ますます最新モデルがうらやましくなる今日この頃.....(笑) -- |
投稿日時 2008-6-9 23:28 ReGZ です。こんばんわ。 以前、テストしたんですが、2007/9 MC後でも、同様でしたね。。 ただし、CD-Rはデータタイプで追記してもOKでしたが、DVD−Rは追記しても、その部分は 再生されませんでした。。。 あと、チェンジャはNGでセンタコンソールにあるやつだけOKですね。 チェンジャはCD−Rでもデータ型で保存したMp3は再生できませんでした。。 また、mp3は、ID3タグ情報ではなく、ファイル名で表示されて、フォルダを選択することもできますが ファイル名で表示のため、ファイル名の先頭は001 とか数字をつけないと、アルバム順には再生され ないので注意して、焼いた方がよかったです。。
p.s. センタコンソールのドライブは、音楽が止まったときなどに、シュルシュルCD(DVD)が回る 音がするので、ちょっとチ〜プに感じますね〜 動画に対応するのを期待してます。(ちなみにDivX(avi)もwmv もダメでした。。。とうぜんDVDビデオも) |
投稿日時 2008-6-10 19:05 こんにちは。 FlyingVです。 得した気分ですが、最初から判っていれば…。 納車時にCDチェンジャーを外して、ipodインターフェイスを装着してしまいました。 とっ、いう事で、CDドライブは全く使用しておりません。 当然、動画は見れません。 |
投稿日時 2008-6-10 21:42 FlyingVさん,ReGZさん,hiddeさん
こんばんは! FlyingVさん..nanoが故障しウントモスントモしないんで、MP3_DVDに焼いて試してみましたよ!驚き!320Kbps取り組んで、400曲強.... DVD-RWに焼いて...すごいもんだと、心ウキウキ!
曲がバラバラ! ReGZさんがおっしゃるとおり、ファイル名の先頭は001 とか数字をつけないとアルバムごとには聞けませんね! さっそく、400曲分ファイル名の先頭に番号振ってみました。めんどくさ!
しかしながら、次はi-pot classic 160Gかなと思ってましたが、iPhoneにするかな!hiddeさん..iPhoneいけますかね?Bluetooth付いてて、i-driveに電話接続もOKそうだし!Apple使いの意見お待ちしてます。
-- |
投稿日時 2008-6-10 23:08 FlyingVさん,ReGZさん,hiddeさん、morimoriさん、みなさん、初めまして。 DVD−R作成にitunesをお使いでしたら、アーティスト順でプレイリストを作成して焼くと、 アーティスト順(アルファベット、かな順)→アルバム名→曲の階層で表示されますよ。 純正ipodコントローラーよりも使いやすかもです。 ただ、選曲中に無操作で一定時間がたつと、A(先頭)に戻ること、ルートでアーティストを選ぶ時もAに戻るところは、ipodのコントローラと同じです。 コピーしたDVDも映像は出ませんが、音声は聞けますよ。 一度お試しください。
|
投稿日時 2008-6-11 0:03 みなさん、こんばんわ ReGZ です。。 プレイリスト使えるんですね。。 今まで、iPODでも利用したことないので、うまく使いきれないですが、知らなかった機能でした アルバム毎にフォルダにして聞いてるので、わからなかったです。。。 でも、階層が深くなるとフォルダ名(アルバム名)等の組み合わせでは見えにくくなる場合があるのでいい使い方を探してみます。。>>みなさんは、どうやってるのかな?フォルダ構成など。。。 ReGZは、アーチストフォルダの中にアルバムのフォルダを作ってます。ファイル名の先頭は001.XXXて感じです。。 アルバム名が長くなるとアーチスト名が消えてしまったりします。。。。 あと、DVDビデオで音声がでるという情報もありましたね。。 ReGZの環境では音のチェックができなかったのですが、十数秒であきらめたので、ビデオの先頭の無音部分だったのかもしれませんね。。 さらのこの情報は、DVDビデオがドイツ本国映像形式のPALだったら見える可能性があるということになりますね。。以前チャレンジしようと思ったのですが、変換が面倒だったのでやってなかったんです。 やる気がでてきました。 結果はまた報告しますね。。。 便乗で一人で勝手に盛り上がってます。。。すみません。。。 |
投稿日時 2008-6-24 9:15 ReGZ です。 MP3 の件について、少し情報追加があったので、古い話題ですが、Res つけさせていただきます 前の話題で、ID3 使えないと書きましたが、表示されました。。。 音楽聴いてるときに、iDrive クリックすると、小さいウィンドウがでてきて、「交通情報」ってのが 一番上にあるので、無視してたのですが、そのず〜〜っと下に「詳細情報」ってのがあって、チェック つけれるようになってました。。。チェックつけると、曲名と歌手名の ID3 が表示されました 流れている曲だけが2行表示になって、歌手名(上)と曲名(下)となります あくまで、流れている曲だけですので、選曲するときにはファイル名ですが、歌手名が表示されるのは とても便利になりました。。。
以上。。。報告でした。。
|
投稿日時 2008-6-24 23:30 ReGZさん、情報ありがとうございます。MP3が聴けない年式組としては、うらやましい限りです(笑) こういう情報を頂くと、新しいモデルがまた欲しくなってしまいますね。 また買い換えたとしたら、ボクは4台目のE60ということになります。さすがに異常ですね(笑)。 -- |