|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() | |
エキマニ(イカ足!?) ![]() Photo by KUNI-M52008-4-22 18:32 | |

装着前、抜け過ぎて出だしが悪くならいか??と心配していましたが、全く問題なく確実にトルク&パワーはUPしています。センターマフラーがストレート状態の為か若干アメリカンV8的な音!?で、エンジン(エキマニ)が暖まるまでは少しうるさいですが・・・またバンテージの臭いも結構強烈です

夏前には、排気流速も上がったので、この仕様に合わせてDMEチューン予定です。
ちなみに、ディーラー車検は通りませんが;;ショップなら問題ないみたいです。
2852Hits 0 Comments
コメント一覧
Re: エキマニ装着後のエンジンチェックエラー・メッセージ
投稿日時 2008-7-6 22:10 | 最終変更
自主規制解禁おめでとうございま〜す!? 何から・・・非常に楽しみです!!是非画像アップして下さいね 今回の件はホント、ショップの方に色々手を尽くして頂き助かりました^^やっぱり信頼あるショップが近くにあると安心ですよね!! p.s.フロントライト・インナーの曇りは、私もあります;;E39の時もこんな事がありましたから・・・あまり気にしてませんでした。言われると気になりますね!
--
|
投稿日時 2008-7-6 19:40 | 最終変更
KUNI-M5さん、こんばんは。 晴れてその素晴らしいであろう音色を奏でながら、 高まる鼓動に酔いしれることが出来ますね。ご解決 よかったですね。おめでとうございます!
私はといえば本日、橋○コーポレーションの方と お話させていただく機会があり遂に自主規制を解禁と してしまいました。今から非常に楽しみです。^^
|
投稿日時 2008-7-5 14:14 | 最終変更
ショップに預けて2週間、やっと正常になり戻ってきました! ラムダセンサー4ケ交換し、さらにオール・コーディング、プログラム・バージョンアップ(Ver.30.1)でエラー全て消えました ショップさんの見解では、 ”直接の原因は分からないのですが、過去の色々な不具合データーが蓄積してしまい、コンピューターのデーター(?)がバグっていたようです。今後、色々行っているお客様には定期的にコーディングをして頂くのが「良いのかな〜ぁ」と思ってます。・・・” とにかく、正常に戻って良かったですvv 冷間時の爆音も、最終接続部分にバンテージを巻く事により、改善されました! A澤サンお世話になりましたmm --
|
投稿日時 2008-6-28 14:20 | 最終変更
HiJOYさん、こんにちは! ショップに預けて10日・・・ラムダセンサー2ケ交換するもエラー表示点いたり消えたり... 引き続き、正規Dと連絡を取り合いながら、頑張って頂いております --
|
投稿日時 2008-6-24 21:57
KUNI-M5さん、こんばんは。そうでしたか・・・ラムダセンサーの交換で 改善されれば良いのですが、原因がわからないと 今後も同じ症状が出る可能性もありそうで不安 ですね・・・^^; 排気漏れも気掛かりです。エキマニによる排気 漏れの可能性かと思われますが、バルブや点火の タイミングによっても起こる(簡単にずれるもの ではないようです)と聞いた事がありますので、 早期に解決出来ればよいですね。
|
投稿日時 2008-6-21 17:04 | 最終変更
ショップに預けてから2日...
どうも4つあるラムダセンサーの内 2ケがダメみたいです
![]() 原因は分かりませんが、配線・カプラー等は異常なく、センサー本体がイッチャッテルので、このパーツ交換を来週してみる事になりました。
これで解決すれば良いのですが、少し心配です;; --
|
投稿日時 2008-5-30 8:52 | 最終変更
おはようございますmm ラムダセンサーはO2センサーの事です;;正規Dピット担当者曰く、このセンサーの取り付け位置改善か感度調整(この調整は正規Dでは無理みたいでした)、冷間時の排気漏れ(凄まじい音と臭いも気になります)改善で何とかなるみたいですが、解決しない可能性もあります;;;とにかく来月1週間ほどショップに預けてみますが・・・ --
|
投稿日時 2008-5-29 23:33
KUNI-M5さん、こんばんは。ラムダセンサーってO2センサーのことですよね? 詳しくはわかりませんが、純正と取り付け位置が異なる ことによって酸素濃度の測定がうまくいかないのかも しれませんね・・・ センサーの不調はエンジンや触媒等の不具合も起こす ことがあるようですので早期に解決できるとよいですね。
|
投稿日時 2008-5-28 13:22
まだハッキリしませんが、D担当曰く”ラムダセンサーの取り付け位置が・・・???”という事でした。正規Dではこの辺りまでしか確認できませんでしたので、ショップでもう一度確認してもらう事にしました;; ロールセンターアジャストコントロールアームはなかなかのお勧め商品ですよ --
|
投稿日時 2008-5-22 22:14
こんばんは。 再度、メッセージですか、心境、お察しします。うまく調整が良くといいですね。 で、解決の方法って・・・ ここまでモディってるM5って いないと思うので・・・ たぶん だれも 知らないですっよ! おかげをもちまして、σ(^_^)は とても参考にさせて頂いています (^^ゞ photo見ました、ロール・・・アーム、次の目標となりました。がんばろ〜と。
|