|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() | |
ルームミラー内蔵レーダー ![]() Photo by hidde2008-6-22 23:21 | |
特殊な形状をしているE60のルームミラーにも、簡単に装着できました。
幅はかなりワイドで視野は十分確保できています。
ボクがいままで使用していた湾曲方の物に比べると、やや視野は狭くなりますが、それでも十分です。
なにより、ここにスッキリとレーダーが収まってくれるのがウレシイです。車内のケーブルが目に入ることもなく、スッキリと装着です。
常時時計やカレンダーなどを表示をさせておくこともできるのですが、ボクはそれが目障りなのでOFFにして、情報があるときだけ画面が表示されるように設定しました。
今までのレーダーの中では一番気に入りました。
参考までに、楽天市場ではこの位の値段です。DIY装着も簡単ですよ。
3917Hits 0 Comments
コメント一覧
Re: Re: ルームミラー内蔵レーダー
投稿日時 2008-6-28 19:44
hiddeさん。こんばんわ。 本日早速付けてしまいました!近くのオート○○○○で購入。昨日丁度家のポストの中を見たら、なんと、オートの会員優待割引券が!¥2000得しちゃいました(笑) 私の場合、後部側のシガーソケットから取ることにしました。助手席側のドア沿いではケーブルが短いため、助手席からセンターコンソールの継ぎ目沿いに埋め込み問題なく配線できました。 今の所レーダが2個付いちゃってますが、bBが帰ってくるまで?は聞き比べ(笑)でもしてます。取付てから大黒までひとっ走りしてきましたが、オールオンモードではレッカー無線等が頻繁に入り、通常はドライブモードで十分のようです。 画面がONですと、鏡面がスモークがかっているため若干見難いですが、でもオシャレって感じです。これホントイケテマス!・・・情報有難う御座いました。 只、財務省の関係で暫くは画面を消して・・・・う・ん・ん 1ヶ月モツカナ?(笑)
|
投稿日時 2008-6-26 13:34 | 最終変更
hydeさん、いいですよ〜、コレ♪ 上品なhyde号の車内にピッタリ! 高速道を上品に爆走するのには最適! 御殿場方面、♪さん多いし! リモコンも、天井にこんな風につけられちゃうので、無くすこともないし。 キャンセルとかミュートとか、さっと手を伸ばして操作できちゃうし。慣れると手探りでもいけるし、ダッシュボードもスッキリ。 ![]() hydeさん、反則金からは教訓以外は何も帰ってこないけど、レーダーへの投資は、決して無駄では無いはず。 いつまでも迷っていてはいけません。男でしょ。一家の主でしょ。 買わない理由なんて、無いでしょ? さあ、ポチっと。 あ、無理にすすめてませんよ、必要なら、ご自由に(爆)。 --
|
投稿日時 2008-6-26 11:23
どうしよう!これ欲しくて欲しくてhiddeさんに洗脳されて… 買っちゃったら2年で4台目! 財務大臣に殺されるし(悩)
|
投稿日時 2008-6-25 23:33
hiddeさん、こんばんは。返信有難う御座います。 私も前車のランクル100には湾曲タイプのものを使用していましたので、BMに変えたときは正直言って”見えないじゃ〜ん”でした。でも、取り付けるものが無いので諦めて我慢していましたが・・・ 良い情報を頂き感謝・感謝!です。 湾曲に慣れてしまうと確かに平面はちょっと視野的に不安ですよね。でもこれもまた慣れちゃいますので・・・ 今日自宅の近くのオート○○○○で見てきました(笑)298でしたが・・・去年ランクルで捕まったときに現在使用中のレーダを入れたので・・・・半年ちょっとなので”即買い”とは行きませんでした(笑) この手は、変えるとすぐ財務省にばれてしまうので・・・でもきっと土曜には変えているでしょうね(笑) つい先週もマフラーをスパスプに変えたのですが、翌日エンジンを掛けた瞬間に”即バレ”でした。 ¥3000でミラー変えた!って誤魔化して?おきますかね〜(笑) 今使用中のものはBb行きで決定!です。(息子に乗り逃げされてますが・・・)
|
投稿日時 2008-6-25 23:29
hiddeさん、こんばんわです。詳細な情報ありがとうございます。ヒューズボックスから電源がとれるとコード類もすっきりでそうですね。ここまで、教えていただいたらチャレンジするしかありません!さっそく我が家の大蔵省説得開始です。 実は、日曜日の午後に行った246沿いのお店でミラーを購入し、あの広い駐車場で、取り付け満足げに帰宅。そして、昨日このスレッドを見てしまい、早まった〜と後悔しています。大蔵省に何と言い訳するか頭が痛いですが、装着した際にはご報告させていただきます。また、取り付け難航した際にはご教授よろしくお願いします。 ちなみに246沿いのお店ですが、よく出没します。もっと近くに同じ店があるのですが、あの駐車場の広さが魅力で、購入即取り付けって時によく利用しています。あと、近くの屋上に観覧車がある所にも良く買物に行きます。車に乗りたくて大蔵省に怒られない程度の距離なので・・・。
|
投稿日時 2008-6-25 10:29 | 最終変更
hira525さん、おはようございます。電源は、シガープラグでもとれますし、ヒューズボックスからもとれます。 ボクの車は、今はトランクルーム内のシガープラグソケットから延長コードで車内に引き込んであるので、そこにつないでいます。でも今週末にでもヒューズボックスからに変更しようと思っています。 助手席のグローブボックス内にヒューズボックスがあります。こんな感じ。 ボクのにはDVDプレーヤーが入っていますが、通常はここにCDチェンジャーがあります。 ![]() その中のヒューズのひとつを、ヒューズ電源取り出しコードに差し替えて、電源を取り出します。 あとはそれをソケットにつなぎ、マイナス線をどこか金属部分にくっつけてアースすればOKです。 ちなみにヒューズを外すには、こんなプラスチックの工具がクルマについてますから、それをパチンとはめて引っ張るだけ。簡単です。 ![]() これで簡単に電源もとれて、車内もスッキリです♪ そうそう、購入した場所は、246沿いの、そこですよ。コンパニオンもいて、アドバルーンも出ていました。ご近所ですかね?? --
|
投稿日時 2008-6-24 23:26
こんばんわです。ん〜非常に魅力的です。ケーブルも見えないようにできるとは・・・。電源はシガープラグからでしょうか?それとも別に電源が取れるのでしょうか?DIY装着も魅力的ですが、超素人なので、いろいろご教授いただきたいです。 ん〜しかもこの駐車場には見覚えが・・・。日曜日の午後に行った246沿いの・・・。コンパニオンもいたお店のような・・・。
|
投稿日時 2008-6-24 23:25
trdfanさん、こんばんは。純正ミラーについては、ボクにとっては視野があまりにも狭すぎて、ずっと湾曲タイプのワイドミラーを使っていました。正直、ボクは純正ルームミラーでは恐くて運転できません。 今回取り付けたものは、フラットではありますが、それまでの湾曲タイプよりも幅が広く、視野の縮小にはあまり変化はないかな、と期待していました。(装着サンプルには鏡面がなかったので、事前の確認ができませんでした。) しかしながらやはり僅かではありますが、視野は縮小されました。また、湾曲と比べると、見え方に違いがあって、最初はその方が気になりましたね。装着後ほぼ毎日運転していますが、これには次第に慣れてきて、あまり気にならなくなってきました。またこれに慣れると、視野が縮小されたこともほとんどきにならなくなりました。 湾曲よりもフラットの方が、像が正確に見える気がして、かえっていいのかも?とさえ思えてきています。純正ミラーに比べたら、圧倒的に視野は広いので、今純正のままお使いでしたら、十分満足できる視野拡大だとお思います。 また別で気になるのは、鏡面がややスモークされていること。ボクのリアウィンドウには暗めのフィルムが貼ってあるので、夜間はやや暗くなってしまいました。これもそのうち慣れるとは思うのですが...これはちょっと想定外でした(笑)。 レーダーの画面は、必要な時だけ表示されるので、これは本当にいいと思います。またもしかしたら左側に画面を表示させた方がいいのかな?とも感じていますが、これは好みで変更できますから、後日気が向いたときに試してみようと思っています。 個人的には、とても満足していますよ。 --
|
投稿日時 2008-6-24 22:42
hiddeさん、こんばんわ。このTypeのものは前から気になってはいたのですが・・・純正のミラーでは左後方に死角が多く、少しワイドでレーダ付きが装着出来ると安全かな?と思っていましたが装着後は如何でしょうか?本当はレーダ付きで湾曲Typeが出ると即買いなのですが・・・右後方はサイドでOkとして、左後方は少し左に回すと純正ルームミラーより死角は少ないのでしょうか? 不躾で済みませんが、使用感等をお教え頂きたいのですが。
|